穴窯の辰砂と織部釉の辰砂

2014年頃から掲載

最前列で設置した作品

右側の作品は穴窯の辰砂

当時は急冷という方法で温度を下げていたので

最前列は酸化傾向に感じます

最前列で辰砂の効果

穴窯の辰砂

自分の作品で憧れです

 

それでも以前

最後部でも父の作品に藁を巻いた時

赤紫の効果が出て驚きました

 

お火や薪に押されこんなことに

火に引かれた変形歪みも観察して伺えます

火口からの景色

お正月ここから確認するのが楽しみ

 

今年は我慢…

楽しみは後に残す

 

焼成中の火口からの景色

美しい

最前列の壷に玉垂れの景色

2017~2018頃

敷板を使用した最前列で

山に織部釉をかけ設置

白っぽい作品で織部釉は炎と飛んで消え

自然釉 薪の灰による効果

信楽土(並こし)で造形

自然釉と織部釉からなる辰砂の融合

 

裏面に効果が残りました

ガラス質の効果は下方に

ここに藁も使用し

乳白色系の淡いブルーが現れました

自然釉と織部釉から成る辰砂の融合
自然釉と織部釉から成る辰砂の融合
穴窯による辰砂
穴窯による辰砂